2023年06月26日

20230624 奥村記念館 演奏会

みなさま、こんにちは。
この日は、先週告知したように、
奈良公園の奥村組記念館で、演奏会を行いました。

ちょっと曇っていましたが、上々の天気で
開場したらすぐにお客様で会場がいっぱいになりました。

演奏はオーボエ3重奏と弦楽四重奏でしたが、
クラシックからポップスまで幅広いプログラムで
小さいお子さんから大人の方まで、とても真剣にそして楽しく聴いて頂きました。

演奏だけではなく
オーボエとイングリッシュホルンとの違いなどレクチャーや
曲の知られざる裏エピソードをお伝えするなど
いろんな角度で音楽を楽しんで頂きました。

そして終演後の奥村記念館の方の挨拶では、
とても嬉しいことに
来年も開催してねハート️とオファーも頂きました!!!

来年もがんばります!!


S__61202494.jpg
S__61202495.jpg
S__61202498.jpg

S__61202500.jpg
S__61202492.jpg

posted by 奈良交響楽団 at 00:35| 演奏会

2023年05月15日

20230514 第74回定期演奏会 ありがとうございました

みなさん、こんにちは。


演奏会を終えました。
全部で700名を超えるお客様に来て頂きました。
雨の中、ほぼ満員になるほどの演奏会ができたこと、
ご来場いただいた方、ご協力いただいた方、ホールスタッフ、携わって頂いたすべての皆様に、
まずはお礼申し上げます。

12年ぶりの郡山城ホール、
ちょっと準備に手間取りながらも
午後を迎えました。

まずはロビーコンサート。
フルート5重奏とチェロとベースのDuoを披露しました。
ロビーいっぱいになるほどのお客様に楽しんで頂けました。

本番は、
高谷先生の笑顔にリードされ、楽しく演奏しました。

演奏以外のちょっとしたアクシデントもあったものの、
楽しく落ち着いて、エネルギーにあふれた
2曲の英雄の音楽を奏でることが出来たと思います。
お客様に熱意だけでも伝わっていると嬉しいです。

演奏については、
高谷先生、そして浦先生、山田先生をはじめとするトレーナーの先生方に感謝です。
歴史的な話や、フーガの弾き方、変奏の考え方などなど、
単なる曲を通した合わせるトレーニングに、たくさん付加価値を付けたものをインプットして頂きました。
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。

演奏会後は、高谷先生とお互いの未来についてお話ししました。
それぞれの未来に交点があるのか、乞うご期待!

また再来週から、次の演奏会に向け、奈良響は再始動します。
次は創立50周年の演奏会です。
また同じ郡山城ホールで、皆様とお会いできるのを楽しみにしています。

S__59801608.jpg

S__59801609.jpgS__59801611.jpg


posted by 奈良交響楽団 at 15:12| 演奏会

2022年11月28日

20221127 第73回定期演奏会 ありがとうございました

みなさん、こんにちは

無事演奏会を終える事ができました。
全部で750名を超えるお客様に来て頂きました。
ご来場頂いた方、ご協力頂いた方、ホールスタッフ、携わったすべての皆様に、まずはお礼申し上げます。

この日は、快晴とは言えないものの、まずまずのお天気で、演奏会を迎える事ができました。

開演前のSDGsの企画は展示もプレトークも好評で、演奏会前だけでなく、終演後も、ロビーの展示をたくさんの方に観て頂く事ができました。

演奏は、森先生の笑顔にリードされて、いつも以上の力を出して、とても楽しく演奏できました。

レオノーレは、アンサンブルが難しくて不安もあったのですが、本番が1番うまく演奏できました。最後のffは我々のエネルギーや熱さが、音に乗りました。

コロナで2度延期になった、カバレフスキーのマリンバ協奏曲は、マリンバの幻想的な音色と前川先生の素晴らしい演奏に、こちらが聴き惚れるような名演になりました。

メインは、森先生から伝えられていた、全楽章に出てくるこだわりのE-dur、希望の調からなるこのシュミットの交響曲を、半年間の思いを込めて演奏しました。
難曲ではありましたが楽しく演奏することができました。

演奏については、森先生、前川先生、トレーナーの先生に感謝です。単に弾き方やアンサンブルを見て頂くだけでなく、いろんな話を通じて曲や時代の背景をイメージさせて頂きました。この場を借りて、厚く御礼申し上げます。

また再来週から、次の演奏会に向け、再始動します。次は大和郡山城ホールで、みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。
received_1321884638358557.jpegreceived_664224175061669.jpegreceived_1335322453890112.jpeg



posted by 奈良交響楽団 at 10:26| 演奏会