2020年04月07日

コロナウィルスの余波 その3

みなさん、こんにちは。

前回は演奏会の中止をお伝えしました。
決まった時は、え〜〜〜って、ずーっと思っていましたが、
ようやく心が落ち着いてきました。

でも今回演奏できなかった曲には団員一同未練があり、
いつか藤村先生の指揮で、前川さんのソロで協奏曲を演奏できるよう、
すでに動き始めています。

ウィルスが収束したら、
皆様に必ずお届けしたいと思っています。


筆者個人のことですが、
会社も2月後半から在宅勤務になり、
膝に猫を載せて毎日仕事をしています。
Skypeでの社内会議では、子供や猫の声が入ってしまって、上司に叱られる!と思ったら
上司の家の犬が吠え始めたり・・・

本当に早く収束してほしいですよね。

DSC_0067.JPG
posted by 奈良交響楽団 at 23:05| その他

2020年03月15日

コロナウィルスの余波 その2

先週に続いて今夜も練習が休みになりモヤモヤしています。

練習はできないけど、次の冬の演奏会の選曲がはじまったり、
集まらないでできることは、動いています。

そのうちのひとつとして
今朝、筆者は1か月先の練習場所の予約に行ってきました。

予約開始時間になるといつもは10組以上が予約に来ているのですが、
今朝はたった3組だけ。
なので抽選もなく、すんなりと予約が完了しました。

来月は練習もお花見もできたらいいなぁ。


ちなみに奈良響は全員が何かのお仕事を担当しています。
公民館予約係、練習録音係、楽器運搬係 などなど。
みんなが運営にも参加して、オケがうまく回っていきます。


posted by 奈良交響楽団 at 21:05| その他

2020年03月08日

コロナウィルスの余波

先週は、椅子並べの前後で手洗い消毒を徹底するなど
感染防止対策をして練習を実施したのですが、
今週と来週の練習はお休みとなりました。

このような社会情勢なので、仕方ないのですが、
合奏できないとか、仲間たちに会えないのは、残念です。

世の中ではやっているオンライン飲み会のように
オンライン合奏はどれくらい可能なのかな?とか、
アホなことを想像しながら過ごしています。

全員はダメだけど、4声くらいなら行けるかな?
Skypeの時差はどれくらい?音程はどれくらい変わるの?とか・・・

誰か教えてください!
か、一緒に試してみましょう?


posted by 奈良交響楽団 at 19:08| その他