2025年05月19日

練習 20250518

みなさん、こんにちは。
この日は、まずお昼に、団員のFMラジオ出演がありました。
聴いて下さった方、ありがとうございました。

出演した団員は、朝3時まで予習し、
音楽の歴史にとどまらず、デンマークの旅行パンフレットまで予習したようです。
身内ですが、お疲れさまでした。

さて夕方の練習ですが、
本番を2週後に控えて、
弦楽器と管打楽器に分かれてセクション練習を行いました。

弦楽器は、ならまちセンターで、野村先生にニールセンを見て頂きました。
ニールセン特有の複雑なハーモニーや音の重なりを上手く引き出すためにはどうすればよいか、
パートごとに取り出しながら、曲全体のまとまりを意識したご指導をいただきました。

管打楽器は、いつもの中部公民館で、宮本先生に同じくニールセンを見て頂きました。
楽器のバランス、クレッシェンドの位置、楽譜にない表現、
細部に至るまで課題をピックアップして修正して頂きました。

いよいよ本番が近づいてきました。
来週はハープとの合わせです。
ハープが入ったらどうなるか、かなりワクワクしています。




次の演奏会の情報↓

奈良交響楽団第78回定期演奏会
2025年6月1日(日) 開演14:00(予定)
DMG MORI やまと郡山城ホール 大ホール
入場料 1,000円(全席自由)

メンデルスゾーン:「真夏の夜の夢」序曲
チャイコフスキー:組曲「眠れる森の美女」
ニールセン:交響曲第2番「四つの気質」
客演指揮:木下麻由加

電子チケットはこちら↓



団員募集のお知らせ↓
奈良、京都南部、大阪東部で、オーケストラをお探しの方、
ぜひ一度見学においで下さい!!!
ヴァイオリン、ヴィオラの団員を絶賛募集中です!!!

S__83402756.jpg
IMG_5595.jpeg
DSC_3215.JPG
posted by 奈良交響楽団 at 20:06| 練習風景