2025年04月14日

練習 20250413

みなさん、こんにちは。
雨で桜も散ってしまいましたが、昼間は暖かい日が続きますね。

この日は、分奏ということで、3つのセクションに分かれて練習しました。

弦楽器は、ならまちセンターで、友永先生に
ニールセンとメンデルスゾーンの細かい音符が並ぶ箇所を中心に見て頂きました。
特にニールセンでは、各パートの音程の確認や、曲調にあったボウイングの指導もあり、
とても充実した時間でした。

木管楽器は、中部公民館で、宮本先生に
メンデルスゾーンとチャイコフスキーを見て頂きました。
楽譜の指示がない箇所も含めて、フレーズの表現を教えて頂きました。

金管打楽器も同じく中部公民館で、鈴木先生に、
チャイコフスキーとニールセンを
熱く熱く、時間いっぱいまで指導していただきました。

このように3セクションとも、それぞれの課題に合わせてご指導いただき、
スキルアップして来週の木下先生の練習へと臨みます!

DSC_3147.JPG
S__60768291.jpg


団員募集のお知らせ↓

新年度、奈良、京都南部、大阪東部で、オーケストラをお探しの方、
ぜひ一度見学においで下さい!!!
ヴァイオリン、ヴィオラの団員を絶賛募集中です!!!



次の演奏会の情報↓

奈良交響楽団第78回定期演奏会
2025年6月1日(日) 開演14:00(予定)
DMG MORI やまと郡山城ホール 大ホール
入場料 1,000円(全席自由)

メンデルスゾーン:「真夏の夜の夢」序曲
チャイコフスキー:組曲「眠れる森の美女」
ニールセン:交響曲第2番「四つの気質」
客演指揮:木下麻由加

電子チケットはこちら↓
posted by 奈良交響楽団 at 19:56| 練習風景