みなさん、こんにちは。
新年度や新学期がはじまり、
新しい生活がはじまったり、新しい出会いがあったりしたのではないでしょうか?
新年度や新学期がはじまり、
新しい生活がはじまったり、新しい出会いがあったりしたのではないでしょうか?
この日は、奈良県は選挙の日で、公務員の団員が一部お休みする一方で、
エキストラさんに来て頂き、弦楽器の厚みが充実してきました。
高谷先生に来て頂き、
ブラームスの大学祝典序曲と、ベートーヴェンの英雄の4,3楽章を練習しました。
主に英雄の4楽章を練習したのですが、
それはもう、我々のベートヴェンへの挑戦でした。
変奏ごとに区切り、
ここはsubito pで、この音はテヌート気味に、この音までクレッシェンドでmfまで、このスタッカート無しは意識してetc
というように、先生の細かい指示と、繰り返しの練習により、
だんだんベートーヴェンぽく音楽が変わっていきました。
タフなこの4楽章ですが、あっという間に時間が過ぎていき、
予定していた1楽章の練習はできませんでした。
だんだんベートーヴェンぽく音楽が変わっていきました。
タフなこの4楽章ですが、あっという間に時間が過ぎていき、
予定していた1楽章の練習はできませんでした。
先生が笑顔で、もっと研究してきますと、練習を終え、
また次の練習が楽しみになりました。
我々の演奏会は、
ムジークフェストなら2023にも参加しており、
ムジークフェストなら2023にも参加しており、
HPやパンフレットにも載りました。
二人の英雄、というテーマで、少しかっこよさげになっています!
【練習風景の最新記事】