2025年02月09日

練習 20250209

みなさん、こんにちは。
今日も寒くて、でも花粉も飛んでて、もやもやする週末ですね。

この日は、鈴木先生に、ニールセンの3,4楽章と、チャイコフスキーを見て頂きました。

練習の間、ずっと先生から
こう演奏したらもっと良くなる、って正しい弾き方を歌い続けてもらいました。
譜読みは終わった段階で、来週の木下先生との初練習を前に、
良い練習ができました。

最近、ニールセンにハマっていて
曲の隅々まで知っている鈴木先生の言葉は、
とても重みがありました。

繰り返しになりますが、
来週は、本番指揮者でデンマークで勉強された木下先生との初練習です。
いったいどんなニールセンになるか、今から楽しみです!

そしてこの日は、また新しい仲間が加わったとても嬉しい一日でした。
それも待望の若手男性団員で、一部でざわざわしていました!

DSC_2691.JPG

posted by 奈良交響楽団 at 22:27| 練習風景

団内アンサンブルコンサート 20250208

みなさん、こんにちは。
寒いですよね。とにかく寒い!

この日は、生駒駅のたけまるホールで、
団内アンサンブルコンサートという、
内輪の発表会を実施しました。

クラシックの室内楽曲はもちろん、
ポップス、団員家族、元団員、オタマトーン、
出演13組のうち5組参加したツワモノあり、
なんでもありのとにかく楽しい会でした。

アンサンブル力も上がり、団員間のコミュニケーションもあがったはずです。

終了後は、新入団員を加えた楽しい打ち上げをして、
明日のオケの練習に備えました??(笑)

DSC_2681.JPGDSC_2682.JPG



続きを読む
posted by 奈良交響楽団 at 01:12| 日記