2023年09月18日

練習 20230917

IMG_3007.jpg


穏やかな空気に包まれています。
それは観光地だからなのか。。
それとも奈良だからなのか。。
何はともあれこの空気が私は好きです。
こんな素敵な場所から歩いていける所に奈良響のメイン練習会場があります。

練習は森先生リハーサル2回目でした。
今回は前の2曲を。

ニコライは物語や登場人物の説明をしてもらいながら練習がすすみました。
物語を知っただけで、演奏に深みが増していった気がしてきました、不思議なもんですね。

ブラームスはまず全曲通し。
はじめての全曲通し!ひやひやものでしたがなんとか通りました。

どちらの曲も演奏の仕方や方針をたくさん伝えていただきました・・・それは次回の客演練習日までの課題がたくさんできたということです。がんばらねば。

それにしても時々先生がおっしゃる「あら。これだったらもっと速く演奏しても大丈夫そうね」というお言葉は、素直によろこんでいいのかしら?あせあせ(飛び散る汗)

IMG_3010.jpg

さて、奈良響を体験しようイベントですが、ぞくぞくとお申込みいただいています。
眠っている楽器があるなら、ちょっとひっぱりだしてみませんか?
なお年齢制限はありませんよ。

♪奈良響を体験しよう!見学しようイベント♪
日時:10月8日(日)16-18時
場所:奈良市中部公民館 5階ホール (近鉄奈良駅 徒歩5分、JR奈良駅 徒歩10分、駐車場はありません)
演奏曲目:チャイコフスキー 交響曲第5番 第4楽章
詳細と申し込みサイト入り口:http://narakyo.halfmoon.jp/news-taiken.htm

見学の方は、直接公民館にお越しください。

我々と一緒に演奏して下さる方は、上記サイトにあるリンクから、お申し込みください。
追って、楽譜のご案内をさせて頂きます。

詳しくは奈良響サイトをご覧ください。
続きを読む
posted by 奈良交響楽団 at 17:37| 日記

2023年09月12日

練習 20230910

はじめての企画「奈良響を体験しよう!」に、早速お申込みいただいた方が!・・団員のテンションアップ!
まだまだ受け付けていますので、ぜひご検討ください。

さて、この日は山田先生による前2曲の練習でした。
難しい箇所もかみくだいて練習していただいたので、ほんの少しだけ演奏できるようになってきた気がします。まだまだですけどね!

ところで、ハイドンバリエーションではトライアングルが出てきますが。ブラームス作品では珍しいそうです。
この曲以外でブラームスがトライアングルを使っている曲はなんでしょう?・・先生からのクエスチョンに、団員が即答してブラボーいただいてました!
みなさんはどの曲かわかりますか?

来週は森さんとの前2曲の初合わせです。ドキドキワクワクワクワク。
IMG_2975.JPG
posted by 奈良交響楽団 at 00:48| 練習風景

2023年09月09日

奈良響を体験しよう!見学しよう!〜イベントのお知らせ

みなさん、こんにちは。
今日は、イベントのお知らせです!

我々奈良交響楽団は、
いつも練習している奈良市中部公民館の”秋の体験ウィーク”に参加し、
体験会、見学会を実施します。

つまり、楽器をお持ちの方は、我々と一緒に演奏しましょう!
持っていない方も、練習を見学しましょう!
という、イベントです。

日時:10月8日(日)16-18時
場所:奈良市中部公民館 5階ホール (近鉄奈良駅 徒歩5分、JR奈良駅 徒歩10分、駐車場はありません)
演奏曲目:チャイコフスキー 交響曲第5番 第4楽章
詳細と申し込みサイト入り口:http://narakyo.halfmoon.jp/news-taiken.htm

見学の方は、直接公民館にお越しください。

我々と一緒に演奏して下さる方は、上記サイトにあるリンクから、お申し込みください。
追って、楽譜のご案内をさせて頂きます。

では、皆様とお会いできるのを楽しみにしております。



(ご参考)中部公民館のイベントチラシは、こちら↓

IMAG3166.jpgIMAG0025.jpg
posted by 奈良交響楽団 at 09:38| その他