みなさん、こんにちは。
4月も終わりで、ゴールデンウィークに入りましたね。
4月も終わりで、ゴールデンウィークに入りましたね。
奈良も観光客がいっぱいで、
GW後半は、鹿がお腹いっぱいで、鹿せんべいを食べなくなるので、
早いうちに来てほしいですね。
本番まで2週間となり、
この日は本番指揮者の高谷先生と
全曲を練習しました。
ブラームスの大学祝典序曲は
あまり練習できていないこともあって、
何度か通して練習しました。
いろんな表情のある曲で、譜面づらよりも難しいです。
ドボルザークの英雄の歌は900小節を超える大曲で、
いろんなドボルザーク特有な旋律やハーモニーが聴こえてきます。
先生もそのたびに、ここはスラブ舞曲と同じようにetcと
イメージを作ってくださいます。
秘密のアンコール曲を練習したのち、
最後にベートーヴェンの英雄の4楽章を練習しました。
主題に対して、変奏が連なるこの楽章は、やっぱり難しくて、
細かく分けて練習しました。
来週見てくださる浦先生も来てくださり
カメラに練習をおさめて頂いています。(写真左下は浦先生のカメラ)
スコアにたくさんポストイットを付けていたので、
来週はそこを練習するのだと思います。
冬の練習開始時(18時)は、真っ暗なのですが、
日が長くなって、
日が長くなって、