2023年03月29日

定期演奏会のお知らせ (5/14_Sun) チラシとチケット

みなさん、こんにちは。
暖かくなって桜も見ごろですね。

さて、毎週練習状況をお伝えしている
5月14日の演奏会の準備ができつつあります。

まずチラシができました。
団員がデザインした、英雄をモチーフとしたになっています。

チケットもできました。

紙のチケットは、会場のDMG MORI やまと郡山城ホールでお求め頂けます。
今回は電子チケットを下記のWebサイトから購入し、QRコードでご入場頂けます。


では、改めて演奏会の概要を記します。

◆奈良交響楽団第74回定期演奏会

2023514()

13:00開場 14:00開演

(※時間が変更となりました!)


DMG MORI やまと郡山城ホール 大ホール


<プログラム>

ブラームス:大学祝典序曲

ドヴォルザーク:交響詩「英雄の歌」

ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」

<客演指揮>

高谷光信 <入場料>

1000円(全席自由)



http://narakyo.halfmoon.jp/news-consert.htm

春の暖かい午後、ぜひお城と金魚の町、大和郡山にいらしてください!
そして2つの英雄を感じて頂けたらと思います。
団員一同お待ちしております。
posted by 奈良交響楽団 at 09:26| 演奏会のお知らせ

2023年03月27日

練習 20230326

IMG_1870m.jpg

奈良公園は桜が良い感じに咲いてます。
そして人も鹿もいっぱい!

さて、本日は客演指揮者谷先生によるリハーサル。

練習はじまりに
「よろしくお願いしまーす!」
と谷さんが言えば、なんとも明るいオーラに練習会場がつつまれます。そのオーラをまとったまま本日は一気に全曲練習。

まずは大学祝典序曲。
ちょっとしたきっかけを与えてもらったら、ブラームスらしいサウンドにキラキラ変身!

次にドボルザーク「英雄の歌」。
この曲、演奏時間がそこそこ長いんですが、交通整理をしてもらってそれなりに形になってきました。

そしてベートーヴェン「英雄」。
谷さんもおっしゃってましたが、ベートーヴェンは本当に奥が深い。細部にまでこだわるリハーサルをしているうちに、あっという間にタイムアップ。気づけば、終了時間の20時45分になっていました。

楽しい時はすぎるのが早いですね。

IMG_1879.JPG
posted by 奈良交響楽団 at 00:05| 練習風景

2023年03月20日

練習 20230319

みなさん、こんにちは。

暖かくなり、桜がちらほらと咲き始め、
奈良に観光客が戻ってきました。

この日は、浦先生に、
ドボルザークの英雄の歌と、ベートーヴェンの英雄の1,4楽章を見て頂きました。
指揮者の観点から、曲について、改めて解説頂きました。

ドボルザークは、交響曲の4楽章形式に分けて、それぞれの楽章の第1,2主題を定義して、
曲をとらえることになりました。

ベートーヴェンの1楽章は、まず最初の2つの和音の意味合いについて、
時代背景を含めて教えて頂きました。
野村先生にも教わりましたが、やはりこの2音が大切です。

そしてその後に続く変奏を正しく演奏すること、
長調が単調に変わるところはっきりとすること、などを心掛けました。

また来週は、高谷先生とのtuttiです。
この日の成果を持って臨みます。

DSC_2210.JPG


posted by 奈良交響楽団 at 22:48| 練習風景