2025年06月15日

練習 20250615

みなさま、こんにちは。

梅雨の雨の翌日、湿気たっぷりの蒸し暑い日、
演奏会から1週間のお休みを経て、
次の演奏会に向けた一歩を記しました。

この日は、山田先生にブラームスの交響曲第3番を見て頂きました。

とても有名な曲でありながらも、
ブラームスのこだわりが詰まりまくった曲。

小節線が見えないように、フレーズが1拍目からはじまらない、
弾く方にはとっても難曲。
最初の3音に意味があり、表現も難しい曲。

2008年から17年ぶりの演奏でしたが、
人も入れ替わったり、時間が経ちすぎて覚えてなかったり
なかなかうまく通りませんでした。

でも3楽章だけは、旅立った仲間のために、
心を込めて演奏しました。


嬉しいニュースもありました。
3年ぶりに海外から戻ってきたメンバーが復帰しました。
この難曲に立ち向かうのに、心強い限りです!
DSC_3239.JPG



団員募集のお知らせ↓
奈良、京都南部、大阪東部で、オーケストラをお探しの方、
ぜひ一度見学においで下さい!!!
ヴァイオリン、ヴィオラの団員を絶賛募集中です!!!



奈良交響楽団第79回定期演奏会
2025年12月7日(日) 開演14:00(予定)
DMG MORI やまと郡山城ホール 大ホール
入場料 1,000円(全席自由)

ワーグナー:歌劇「さまよえるオランダ人」WWV63
グリーグ:ペール・ギュント第1組曲Op.46・第2組曲Op55より
ブラームス:交響曲第3番Op.90
客演指揮:森 香織



団員募集のお知らせ↓
奈良、京都南部、大阪東部で、オーケストラをお探しの方、
ぜひ一度見学においで下さい!!!
ヴァイオリン、ヴィオラの団員を絶賛募集中です!!!
posted by 奈良交響楽団 at 22:36| 練習風景

2025年06月01日

20250601 第78回定期演奏会

みなさん、こんにちは。

演奏会を終えました。
メイン曲がマイナーにもかかわらず、750名を超えるお客様にお越しいただきました。
ご来場頂いた皆様、ご協力頂いた皆様、ホールスタッフ、携わって頂いた皆様に、感謝申し上げます。

朝は9時に集合し、受付や舞台の設営をしたのち、ゲネで全曲を練習しました。
木管トレーナーの宮本先生にも来て頂きアドバイスをもらいました。

さて午後の本番。
たくさんのお客様に来て頂き、予定よりも早く開場し、
まずはプレコンサートでした。
ニールセンの木管五重奏曲の1楽章と
メンデルスゾーンの真夏の夜の夢のチェロ4重奏、
という本番プログラムに関連のある曲でスタートしました。

演奏会本番は、
まずメンデルスゾーンの真夏の夜の夢の序曲。
緊張での出だしの木管パート、音が細かい弦楽器も本番が一番うまく弾けました。

チャイコフスキーの眠りの森の美女は、
エモーショナルに、エネルギッシュに演奏することができ、
曲の途中でも拍手を頂けました。

ニールセンの交響曲第2番。
木下先生の得意とする演目で、何度も解釈を伝えられ、
その言葉で頭の中のイメージを共有して
4つの楽章、それぞれの気質をうまく表現できたのでは?と思います。

沢山の拍手の中、アンコールのニールセンのアラジンを演奏して、演奏会は終わりました。
とっても楽しい木下先生との半年であり、今日の1時間半でした。

演奏においては、
木下先生、そしてトレーナーの山田先生、鈴木先生、平出先生、野村先生、宮本先生、友永先生に感謝です。

次回は12月に同じ大和郡山城ホールで、皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
S__83869750.jpg


posted by 奈良交響楽団 at 22:40| 演奏会

2025年05月31日

前日練習 20250531

みなさん、こんにちは。
曇りでちょっと湿気があった土曜日、演奏会前日。

そう明日6/1は、本番で、
この日は前日練習ということで
前日恒例の片桐公民館での練習とチラシの挟み込みをしました。

練習は、本番指揮者の木下先生と
メンデルスゾーン→チャイコフスキー→秘密のアンコール曲→ニールセンと
全曲を細かく練習しました。
特に曲の表現付けの最終確認をやりました。

ニールセンでは、作者の曲解説を交えながら、再度イメージの統一を図りました。

チャイコフスキーの猫の曲では、
先生「オーボエさんは、何猫のイメージですか?」
オーボエ「犬派です」
と、オーボエ奏者は笑いを誘いながらも、懸命に猫になりきって吹いていました。

DSC_3225.JPGDSC_3226.JPG

練習後は、明日の本番の準備で
主にチラシのパンフレットへの挟み込みをしました。
写真のように、3列に並んで流れ作業でチラシを順番に集めて
パンフレットにはさんで行き、小さい鉛筆をつけて終わりです。

横では、ロビーコンサート(プレコンサート)のお披露目会がありました。
ロビーコンサートは、本番に先駆けて、13:20開始です。


明日は雨は大丈夫そうです。
来年の大河ドラマで盛り上がる金魚の街を散策がてら、
ぜひ演奏会においでください。




明日の演奏会の情報↓

奈良交響楽団第78回定期演奏会 
2025年6月1日(日) 開演14:00 (ロビーコンサートは13:20から)
DMG MORI やまと郡山城ホール 大ホール
入場料 1,000円(全席自由)

メンデルスゾーン:「真夏の夜の夢」序曲
チャイコフスキー:組曲「眠れる森の美女」
ニールセン:交響曲第2番「四つの気質」
客演指揮:木下麻由加

電子チケットはこちら↓



posted by 奈良交響楽団 at 23:06| 練習風景